2008年10月01日
櫻珈琲:アステン6月号
asterisk10 の小さな旅コーナーでは、毎回とても素敵な写真で、静岡県内各所を紹介しています。
6月号は、異国が顔をのぞかせる街というタイトルで清水区の文化的エリア 桜ヶ丘周辺でした。
この辺りは、静鉄電車の入江岡駅~桜橋駅で、南幹線から国道1号線の間でもありますので、
アニメちびまるこちゃんにちなんで、別名まるこエリアと密かに呼ばれています。
この中で紹介されていた、自家焙煎工房櫻珈琲さくらコーヒーさんは、
まさにまるこちゃんが通っていた小学校と目と鼻の先にあります。
ログハウスの素敵なお店です。
店内に入ると、コーヒーの良い香りとともに、まるで我が家に帰ったかのようなぬくもりに包まれます。
あったか~い笑顔のご店主は、まるでお母さんのようです。
実際、お客様達からは『おかあさん』と呼ばれているんですって。

カウンターに並べられた珈琲豆は、
お母さんが厳選し、
生豆から焙煎したものです。
こちらの気分を言うと、それに合わせて『じゃ、今日はこれにしましょうね』と淹れてくれます。
ビンの蓋を開けた瞬間に、豆の良い香りで漂います。
ゆっくりとお湯が注がれていきます。
お母さんとの会話を楽しみながら、コーヒーができあがるのを待ちます。
なんとも優雅な時間です。 続きを読む
6月号は、異国が顔をのぞかせる街というタイトルで清水区の文化的エリア 桜ヶ丘周辺でした。
この辺りは、静鉄電車の入江岡駅~桜橋駅で、南幹線から国道1号線の間でもありますので、
アニメちびまるこちゃんにちなんで、別名まるこエリアと密かに呼ばれています。
この中で紹介されていた、自家焙煎工房櫻珈琲さくらコーヒーさんは、
まさにまるこちゃんが通っていた小学校と目と鼻の先にあります。

店内に入ると、コーヒーの良い香りとともに、まるで我が家に帰ったかのようなぬくもりに包まれます。
あったか~い笑顔のご店主は、まるでお母さんのようです。
実際、お客様達からは『おかあさん』と呼ばれているんですって。

カウンターに並べられた珈琲豆は、
お母さんが厳選し、
生豆から焙煎したものです。
こちらの気分を言うと、それに合わせて『じゃ、今日はこれにしましょうね』と淹れてくれます。
ビンの蓋を開けた瞬間に、豆の良い香りで漂います。

お母さんとの会話を楽しみながら、コーヒーができあがるのを待ちます。
なんとも優雅な時間です。 続きを読む
2008年09月16日
伊豆高原・城ケ崎海岸:womo5月号*初夏のプチ旅へ*
伊豆テディベアミュージアムです。
森の中にある、レンガ造りのとてもかわいらしい建物です。
1階は常設で、国内外のテディベアがいーっぱい展示されています。
初期から最近のものまで、テディ



イングリッシュガーデン風です。

ティールーム
Teddy's Garden
では、
おいしいケーキやスコーンをいただくことができます。
続きを読む
2008年09月15日
シェ・ヒロ:アステン7月号*グルメコレクション*

オープン当初からこのお店で一番の人気商品
シューパリジェンヌ
今でも、日曜日などは午後になると売り切れになります。
クリームにはチーズがほんのり入っていて、シュー皮はパリッとしています。

お手頃価格(126円)なので手土産にちょうど良く、いただいた側も味に大満足です。
【シェ・ヒロと言えばシュークリーム】、
【清水でシュークリームと言えばシェ・ヒロ】ですが、
こちらのお店のおすすめスイーツは他にもいっぱいあります。
続きを読む
2008年09月13日
味彩【そ乃田】:アステン3月号*グルメコレクション*

清水区清水銀座の 居酒屋味彩 そ乃田さん
清水の味を堪能できる、アットホームで素敵なお店です。
こちらのお店の名物はカニしゅうまい
カニ本来の旨みがギュッと詰まったおいしいしゅうまいです。
港まち清水の味は、まだまだ他にもあります・・・
続きを読む
2008年09月12日
S.colina:womo9月号*ブッフェ&野菜デリ~*
womo9月号のブッフェ&野菜デリで楽しむ美食の秋で紹介されていたレストラン
清水ナショナルトレーニングセンターJ-STEP(通称トレセン)の2階にある
レストランS.colina エス・コリーナ
とても広々とした印象を受ける店内は、
天井が高いのと、白を基調とした内装だからでしょう。
(床・壁・テーブル・椅子、みんな白です。)
清潔感があり、
女性好みの内装です。
でも、トレーニング帰りの男性客も多いようですし、
土日祭日はご家族連れに人気です。
今回は、ランチ11:30~14:30(L.O.14:00)をご紹介します。
平日と土日では形態が少し違いますが、バイキング方式です。
平日:オーダーバイキング
パスタ・オムライス・ビーフシチューなどのメインディッシュ(1,100~1,800円)を一品オーダーします。
この金額の中に、バイキングが含まれています。
←金目鯛と帆立の白ワインソース(1,400円)
土・日・祭日:フルバイキング
自家製パン・サラダ・魚料理・スープ・カレー・デザートなど洋食を中心としたお料理です。
大人-1575円 小学生-1050円
幼児-420円
さて、肝心のバイキングの内容は、と言いますと・・・
続きを読む
清水ナショナルトレーニングセンターJ-STEP(通称トレセン)の2階にある
レストランS.colina エス・コリーナ
天井が高いのと、白を基調とした内装だからでしょう。
(床・壁・テーブル・椅子、みんな白です。)
清潔感があり、
女性好みの内装です。
でも、トレーニング帰りの男性客も多いようですし、
土日祭日はご家族連れに人気です。
今回は、ランチ11:30~14:30(L.O.14:00)をご紹介します。

平日:オーダーバイキング
パスタ・オムライス・ビーフシチューなどのメインディッシュ(1,100~1,800円)を一品オーダーします。
この金額の中に、バイキングが含まれています。
←金目鯛と帆立の白ワインソース(1,400円)
土・日・祭日:フルバイキング
自家製パン・サラダ・魚料理・スープ・カレー・デザートなど洋食を中心としたお料理です。
大人-1575円 小学生-1050円
幼児-420円
さて、肝心のバイキングの内容は、と言いますと・・・
続きを読む
2008年09月11日
Chanko Dining若:womo7月号
職場の女性陣たち10人が、womoを見て、まとめて注文したとのこと。もちろん、私は見てるだけ。「おいしい?」と聞くと、「ちょっと味が濃かったかな。でもさすが、おいしいよ。」とのこと。
今度は仲間に入れてもらおっと。(^^;(■)
Chanko Dining若
ランチ弁当(1000円~) 静岡街中なら3千円以上の注文で無料宅配

今度は仲間に入れてもらおっと。(^^;(■)
Chanko Dining若
ランチ弁当(1000円~) 静岡街中なら3千円以上の注文で無料宅配
2008年09月10日
サレペペ:womo5月号
清水区草薙のイタリアンレストラン SALEPEPE (サレペペ)

元々は旅館だったのですが、今は隠れ家的レストランです。
素敵なお庭の小道を通るとお店があります。
ランチは、998円、1400円、1800円の3つのコースがあります。
基本はパン・スープ・パスタ・デザート・飲み物の998円で、お値段がアップするごとにデザートやサラダがもう一品増えます。

定番デザートのパンナコッタは、
ほろにがいカラメルソースとの相性抜群です
そして、こちらのお店の食材のこだわりは・・・
続きを読む


素敵なお庭の小道を通るとお店があります。
ランチは、998円、1400円、1800円の3つのコースがあります。
基本はパン・スープ・パスタ・デザート・飲み物の998円で、お値段がアップするごとにデザートやサラダがもう一品増えます。

定番デザートのパンナコッタは、
ほろにがいカラメルソースとの相性抜群です

そして、こちらのお店の食材のこだわりは・・・
続きを読む
2008年09月07日
月:womo8月号
創作料理とお酒 月
遠くから来る友人としっとりと呑める店を探していたところに、womoの記事を発見!
隠れ家っぽい個室で、リッチコース(2人で8500円、飲み物4杯込み)を堪能。1つ1つの創作料理を、邪魔にならない程度のさりげない説明がありがたい。写真は最後のデザート。満足。(■)

遠くから来る友人としっとりと呑める店を探していたところに、womoの記事を発見!
隠れ家っぽい個室で、リッチコース(2人で8500円、飲み物4杯込み)を堪能。1つ1つの創作料理を、邪魔にならない程度のさりげない説明がありがたい。写真は最後のデザート。満足。(■)
2008年09月06日
タリーズコーヒー:womo5月号
TULLY’S タリーズコーヒー静岡ペガサート店

コーヒーはもちろん、サンドイッチ類がおいしいです。
TALLY’S発行の絵本、とてもかわいいんです。
なにげ に【環境】のことなどをテーマにしてたりして・・・(*^▽^*)b
色々なメッセージが隠れているお話です。
フリーペーパーも、読みきりサイズでお役立ち情報が載っていてファンが多いようです。(●)
←黒ごまスワークル
甘さが、隊員2号にはちょうどよかったです。(●)
静岡ペガサート店にも、清水区エスパルスドリームプラザ店にもテラス席があります。

コーヒーはもちろん、サンドイッチ類がおいしいです。
TALLY’S発行の絵本、とてもかわいいんです。
なにげ に【環境】のことなどをテーマにしてたりして・・・(*^▽^*)b
色々なメッセージが隠れているお話です。
フリーペーパーも、読みきりサイズでお役立ち情報が載っていてファンが多いようです。(●)

甘さが、隊員2号にはちょうどよかったです。(●)
静岡ペガサート店にも、清水区エスパルスドリームプラザ店にもテラス席があります。
2008年09月05日
葡萄の丘:womo9月号
清水区草薙にある、自然食レストラン葡萄の丘(ぶどうのおか)

たけのこのそぼろ煮、由比産桜海老のかき揚げ、大地の恵サラダ、ひじきの炒め煮など、
地元の食材を使ったお料理がいっぱいです。
普通の家庭でお母さんが作る素朴なお料理ばかりなのですが、それをお店で食べるとなぜか新鮮な感覚なんだなぁ(●)
陶器のお皿ではなく、お盆に自分で盛ってゆくっていうのも他のお店にはないよね。
お茶碗・小皿・お箸も素敵です。
続きを読む

たけのこのそぼろ煮、由比産桜海老のかき揚げ、大地の恵サラダ、ひじきの炒め煮など、
地元の食材を使ったお料理がいっぱいです。
普通の家庭でお母さんが作る素朴なお料理ばかりなのですが、それをお店で食べるとなぜか新鮮な感覚なんだなぁ(●)
陶器のお皿ではなく、お盆に自分で盛ってゆくっていうのも他のお店にはないよね。
お茶碗・小皿・お箸も素敵です。
続きを読む
2008年09月04日
ジャルディーノ:womo8月号*口コミカフェ*
ランチ【タコライス】

スパイシーです。
(辛いのが苦手な方には、ちとキツイかも・・・デス)(●)
杉山牧場さんが経営するレストランですから、
牛乳・ジェラードは絶品です!
グラスもカワイイです(●)
続きを読む

スパイシーです。
(辛いのが苦手な方には、ちとキツイかも・・・デス)(●)

牛乳・ジェラードは絶品です!
グラスもカワイイです(●)


2008年09月03日
パティスリーマジック:womo8月号*ハッピースイーツ*
Patisserie magic の人気商品エクレア

とっても長~いんです。
エクレアの語源 稲妻 にかなり近い形です。
シュー皮がパリッとしていて、しっかりとした歯ごたえがあります。
ロールケーキ

お客様の要望に応えて作ってくれます。
『イチゴを入れてください』とか、『フルーツいっぱいにしてください』ってお願いすることができます。(●)

とっても長~いんです。
エクレアの語源 稲妻 にかなり近い形です。
シュー皮がパリッとしていて、しっかりとした歯ごたえがあります。
ロールケーキ

お客様の要望に応えて作ってくれます。
『イチゴを入れてください』とか、『フルーツいっぱいにしてください』ってお願いすることができます。(●)
2008年09月02日
菓子道:womo8月号
川根ではかなり有名な、菓子道さんの生クリーム大福です。

開けてみると・・・

これは抹茶味です。 白 もありますが、
平日の午後や休日は、すぐに売り切れになってしまいます(●)
先日、職場でwomoを見ていた女性陣が、「ねえねえ、週末これ買ってきてよー」と後輩のS君にからかい半分で言ったところ、月曜朝、ホントに買ってもってきた。それも職場全員ウン十人分。なんでも土曜朝10時頃行ってきたとのこと。お店の方が親切でたくさんの保冷材をサービスしてくれたとのこと。本人はその場で食べた抹茶プリンがめっちゃおいしかったとのこと。職場では、抹茶の生クリーム大福が人気だったなあ。これ、けっこう甘いんだよね~。(■) 続きを読む
開けてみると・・・

これは抹茶味です。 白 もありますが、
平日の午後や休日は、すぐに売り切れになってしまいます(●)

先日、職場でwomoを見ていた女性陣が、「ねえねえ、週末これ買ってきてよー」と後輩のS君にからかい半分で言ったところ、月曜朝、ホントに買ってもってきた。それも職場全員ウン十人分。なんでも土曜朝10時頃行ってきたとのこと。お店の方が親切でたくさんの保冷材をサービスしてくれたとのこと。本人はその場で食べた抹茶プリンがめっちゃおいしかったとのこと。職場では、抹茶の生クリーム大福が人気だったなあ。これ、けっこう甘いんだよね~。(■) 続きを読む
2008年09月01日
OMOCHA SHIZUOKA:womo8月号
ランチ
パスタ6種類の中から一品選びます。


パスタの量は、男性にはちょっと物足りないようです(●)
だからといって、大盛りを用意したら、お店のコンセプトと合わないだろうね。物足らない時は、隣りの吉野家か、そのまた隣りのはなまるうどんにレッツゴーだね(ふるっ)(■)
う~ん、うちの夫は『ご飯つぶ食べたくなってきた』って言ってたから、たぶん麺類 2軒ハシゴするよりも吉野家の方がいいかもね(^m^)(●)
甘味BAR

フルーツ類・わらび餅・コーンフレークなどで自由にパフェを作ることができます。
ソフトクリームは3種類(バニラ・抹茶・ミックス)
ソース類も各種あります(黒みつ・チョコ・ブルーベリーなどなど)
甘味BAR ¥980
お茶BAR ¥380
OMOCHA CAFE SET ¥1050
甘味BARとお茶BARのセット(パフェ食べ放題&ドリンク飲み放題)
ディナーセット ¥1580 17:00~22:00
パスタ、惣菜BAR、お茶BAR (+300円で甘味BARを足せます)
ランチセット ¥1580 11:00~17:00
パスタ、甘味BAR、お茶BAR
営業時間11:00~23:00 (L.O.22:00)
パスタ6種類の中から一品選びます。


パスタの量は、男性にはちょっと物足りないようです(●)

だからといって、大盛りを用意したら、お店のコンセプトと合わないだろうね。物足らない時は、隣りの吉野家か、そのまた隣りのはなまるうどんにレッツゴーだね(ふるっ)(■)

う~ん、うちの夫は『ご飯つぶ食べたくなってきた』って言ってたから、たぶん麺類 2軒ハシゴするよりも吉野家の方がいいかもね(^m^)(●)
甘味BAR

フルーツ類・わらび餅・コーンフレークなどで自由にパフェを作ることができます。
ソフトクリームは3種類(バニラ・抹茶・ミックス)
ソース類も各種あります(黒みつ・チョコ・ブルーベリーなどなど)
甘味BAR ¥980
お茶BAR ¥380
OMOCHA CAFE SET ¥1050
甘味BARとお茶BARのセット(パフェ食べ放題&ドリンク飲み放題)
ディナーセット ¥1580 17:00~22:00
パスタ、惣菜BAR、お茶BAR (+300円で甘味BARを足せます)
ランチセット ¥1580 11:00~17:00
パスタ、甘味BAR、お茶BAR
営業時間11:00~23:00 (L.O.22:00)
2008年08月30日
雅正庵:womo6月号
雅正庵 宮竹本店

お茶とお菓子のお店です。 駐車場が広くて、おしゃれな建物です。
お店の中も明るくて広々としています。
贈答用に、お茶とお菓子(和も・洋も) の詰め合わせなどを作ってくれます。もちろん発送もしてくれます。
お持ち帰り商品の、つなぎ隊2号のイチオシは、鞠福(まりふく)
生クリーム大福です。(●)

夏は、冷凍庫に入れておいて、少し解凍されたタイミングで食べるとおいしいです(●)
あー、これ、知ってる。抹茶、煎茶、ほうじ茶の各生クリーム大福もあるんだよね。家族で1つずつ買って食べたよ。自分は、抹茶生クリーム大福。ほどよい甘苦さがよかったです。
それから、これらの各生クリーム大福もバラで買えるから、贈答用に選んだ上に、自分用に1つ買い足す なあんてこともできるね。(■)
そういえば、思い出した!
会計を待っている時、おーいしいお茶をいただきました
新茶の季節で、香り豊な 甘みのあるお茶だったよ。
暑い日でちょうど喉がかわいていたから、そういうサービスが嬉しかったなぁ
(●)

お茶とお菓子のお店です。 駐車場が広くて、おしゃれな建物です。
お店の中も明るくて広々としています。
贈答用に、お茶とお菓子(和も・洋も) の詰め合わせなどを作ってくれます。もちろん発送もしてくれます。
お持ち帰り商品の、つなぎ隊2号のイチオシは、鞠福(まりふく)
生クリーム大福です。(●)

夏は、冷凍庫に入れておいて、少し解凍されたタイミングで食べるとおいしいです(●)
あー、これ、知ってる。抹茶、煎茶、ほうじ茶の各生クリーム大福もあるんだよね。家族で1つずつ買って食べたよ。自分は、抹茶生クリーム大福。ほどよい甘苦さがよかったです。
それから、これらの各生クリーム大福もバラで買えるから、贈答用に選んだ上に、自分用に1つ買い足す なあんてこともできるね。(■)
そういえば、思い出した!
会計を待っている時、おーいしいお茶をいただきました

新茶の季節で、香り豊な 甘みのあるお茶だったよ。
暑い日でちょうど喉がかわいていたから、そういうサービスが嬉しかったなぁ
