2009年04月26日
mi・kan10号での取材
静岡こども情報mi・kanについては、清水での偶然の再会から半年足らずで、こんなコラボ取材の成果が生まれました。
それは、 「ジモティママが案内します!美味しいおでかけ」の草薙編です。
このコーナーって、実によくできているんです。一般の情報誌のお店情報は、編集者が情報を集めて記事にするので、ありきたりの記事になりがち。ところが、このコーナーは、地元のママサークル等にほとんど任せてしまうのです。地元ならではのお店選択はもちろん、普段お店の人と会話しているからこそのディープなネタが入ってきます。
(こうして地元サークルとのネットワークができていくのもとてもいいですね)
そこで、私も、まだ情報誌には未掲載の あのお店を選び、しかも子育て世代が読むことにこだわった記事を書いてみました。
以下をご覧ください。(■) 続きを読む
2009年04月25日
発売「こどもとおでかけ」本
2004年、2006年、2008年と2年ごとに出版された「こどもとおでかけ」が、中1年で出版されました。
この計画を年末に聞き、「地域情報つなぎ隊」として、情報集めや逆提案をして協力してきたので、とても楽しみにしてきました。
前回の「こどもとおでかけ」では、キャラ家族に11か月のシズオちゃん誕生!、ホンモノを見抜く取材力、編集後記がおもしろかったですが、今回は、前3作のいいトコ取りのような印象をもちました。
施設ごとのマーク情報が見やすくなったり、クチコミ情報が充実してきたと思います。
宿泊情報はカットされましたが、育児サークル情報などの便利ガイドが充実しました。
また、おもしろ遊具、パンを買って公園へ、回転寿司など、ユニークな切り口の特集も役に立ちそうです。
さて、今回の「こどもとおでかけ」出版で、私が一番いいなあと思ったのは、 続きを読む
2009年03月03日
誕生!「こどもとおでかけ」クチコミの森

年末から、地域情報つなぎ隊は、(株)しずおかオンラインが4月発行予定の「こどもとおでかけ」本の製作に協働参画していましたが(→詳細)、アンケートの協力やブログ村での意見交換を通じて、こんなことを感じたのです。 続きを読む
2008年12月28日
こどもとおでかけブログ

「こどもとおでかけ」は、しずおかオンラインが2年おきに発行した情報誌です。私も4年前と今年購入し、こどもを連れて遊びにいく場所を決めるのに重宝していますが、今春、なんと連続で発行するそうなのです。
実は、この「こどもとおでかけ」の編集を、地域情報つなぎ隊が協働することになりました。
そういえば、昨春の発行時、2号も絶賛してるし、私1号も こんなコメント いれてたっけなあ。
と言っても、本の売り上げに貢献しようというのではありません。(^^;
しずおかオンラインの企業理念は、地域情報つなぎ隊の目標と重なる部分が多いのです。(→解説)
なので、最初は依頼を受けた側でしたが、
「子どもや親を
情報とともに一緒に大事に育て合えたらいいね。」
と「こどもとおでかけ」担当者のYさんに逆提案したわけなのです。
これまでも「こどもおでかけ情報誌」と「子育てサークル」が融合する例はありましたが、子どもの成長とともにスタッフの熱意や関心が薄れるテーマでもあります。(→解説)
そこで、このブログをツールに遊び場などの情報を集めたり、情報誌に載った公園に行ったレポートをしたいと考えています。そうすれば、情報誌とブログの長所を活かし、かつ相乗効果が期待できると思います。さらには、地域情報つなぎ隊の立場で、 「mi・kan」や「Pocket(ポッケ)」をつないだりできたらいいなあ・・・と。
まずは、今春発行予定の「こどもとおでかけ」に掲載する候補を募集します。子どもと行くのにおすすめの公園、お店、施設やイベント等ありましたら、理由とともにオーナーメールくれたらうれしいです。
さらに専用アンケート用紙も用意していますので、協力いただける方は、アンケート用紙希望とオーナーメールいただけたら返信します。アンケート用紙は、WORD形式で、おでかけ編150KB、ならいごと編70KBです。こちらもよろしくお願いします。(■)
皆さんの貴重なご意見が、誌面に反映されるのです。
アナタの声が、本に載っちゃうかもしれません!!(●)